知育玩具の月額制レンタルサービス、キッズ・ラボラトリーの口コミです。
実際に1歳の娘、2歳の息子と一緒に利用してみて感じたメリット・デメリット、利用方法などを解説しています。
Contents
キッズ・ラボラトリーを2歳の息子・1歳の娘と利用した口コミ

実際に私がキッズ・ラボラトリーを使ってみた口コミをまとめます。
当時3歳の息子と1歳の娘で兄弟パックを利用しました。
スタッフさんのミスが!しかしLINEの気軽さに救われる
申し込みのときのアンケートに自宅にあるおもちゃを記入する欄があります。

こちらに記入した2点まったく同じもの、さらに類似品2点が提案に含まれていました。
たしかに「多少の重複はあり得る」と書いてありますが、それにしても多いと思います。
また、おもちゃの説明書などが入ったファイルを息子・娘用それぞれ同梱していただきましたが、その中身と付せんが逆でした。

これくらいのミスは誰にでもあるものですが、おもちゃの重複も加えるとう~んとなってしまいました。
しかし、提案されたおもちゃの重複についてはLINEでスタッフさんに問い合わせることができるのできます。
電話やサイト→お問い合わせフォーム、メールなどで問い合わせるとなると少しめんどう……。
使用頻度の高いLINEであれば簡単に問い合わせができるので楽です。
私は重複している旨を伝え、提案をしなおしてもらいました。
おもちゃの説明書きも入っているから遊ぶのが安心
まずはおもちゃが届いたときの様子をお伝えします。
兄弟パックに申し込んだので、届いたおもちゃは12点。
ダンボールも大きく、それを見た息子も娘も大興奮でした。

ビニールに入ったおもちゃと箱に入ったおもちゃが半々くらいでした。
OPEN記念キャンペーンで新品を届けるサービス中なので、箱に入ったおもちゃが多いのでしょう。

12点のおもちゃとともにキッズ・ラボラトリーの利用ガイド、おもちゃの取り扱い説明書、返却チェックシート、返送用伝票が入っていました。
利用ガイド「にっこりガイドブック」にはキッズ・ラボラトリーのシステム的なことだけでなく、おもちゃとの向き合い方なども書かれていてとても心強いです。
おもちゃの取り扱い説明書も入っているので安心して遊び始められます。






\ OPEN記念キャンペーン中/
3歳の息子と1歳の娘に届いたおもちゃと2人の反応
3歳の息子に届いたおもちゃ
- メロディーゴーラウンド(エデュテ)【11,000円】
- 恐竜フィギュア6点セット(キッドギャラクシー)【4,390円】
- くもん わごむパターンボード(くもん)【3,080円】
- マグタブ(キッドオー)【約3,080円】
- ミニカーセット(タギタリ)【約2,500円】
- Connectable Chain Cobit-6pieces-(エド・インター)【2,970円】
※定価がわからないおもちゃの値段はネットショップで売られているおおよその価格という意味で【約〇〇円】と記載しています
息子が好きそうなものも心配なものもありましたがどれも楽しく遊べました。
メロディーゴーラウンド(エデュテ)【11,000円】

全部で8種類の楽器がはいっています。
振ったり叩いたりいろいろな音を楽しんでいました。
こちらは娘も気に入り一緒に遊んでいました。
恐竜フィギュア6点セット(キッドギャラクシー)【4,390円】


ごっこ遊びをしたり、恐竜の名前を一緒に調べて学習につかいました。
ちゃんと立たせるのが意外と難しくて置くときにはかなり集中しています。
くもん わごむパターンボード(くもん)【3,080円】

絵(パターン)に沿って輪ゴムをかけていく知育玩具です。
息子はかなり苦戦していました。
下の娘には輪ゴムはまだ危ないのでジャマをしないようにしてじっくり一緒にできなかったり、そもそも今の息子には難しかったりで1カ月で遊びきれる気がしませんでした。
でも、このようなじっくり遊びたいおもちゃも延滞料金がないので安心です。
マグタブ(キッドオー)【約3,080円】

付属のペンで穴の中のマグネットを引き上げて絵を描くおもちゃです。
マグネットを引き上げたときの音や感触を楽しんでいました。
しかし、今の息子にはあまり響かなかったらしくすぐに飽きてしまいました。
レンタルなので「せっかく買ったのに……」と悲しい思いをすることなく、快適です。
ミニカーセット(タギタリ)【約2,500円】


車もごっこ遊びも好きな息子は夢中になっていました。
車のデザインがかわいらしくインテリアに溶け込んでいて大人としてもストレスを感じなかったです。
Connectable Chain Cobit-6pieces-(エド・インター)【2,970円】

見た瞬間「どうやって遊ぶの?!」と焦りましたが、説明書が同梱されていたので安心して遊べました。
積み上げたりつないだりと遊び方の幅が広いので、これも延長して遊びたいおもちゃの1つでした。

新しいおもちゃはワクワクして全部やってみたくなっちゃう♪
いろいろやって楽しかった~!

すぐに飽きちゃうおもちゃもじっくり遊びたいおもちゃも延長料金のかからないキッズ・ラボラトリーだから気兼ねなく楽しめる!
1歳の娘に届いたおもちゃ
- レインボーキャタピラー(メリッサアンドタグ)【2,180円】
- 森のリングタワー(エド・インター)【3,630円】
- くろくまくんのかたちあわせトラック(くもん)【4,180円】
- くるくるスロープⅡ(ニチガン)【約3,500円】
- おさんぽリリー(ハペ)【約3,500円】
- くもんのジグソーパズルSTEP1 だいすきどうぶつ(くもん)【2,530円】
※定価がわからないおもちゃの値段はネットショップで売られているおおよその価格という意味で【約〇〇円】と記載しています
発達が遅めの娘には難しいものが多かったです。
むしろ息子のほうが楽しんでいました。
レインボーキャタピラー(メリッサアンドタグ)【2,180円】

どれか1つを回すとすべての歯車が回ってきれいなおもちゃ。
娘はうまく回すことができず息子が回してあげていました。
森のリングタワー(エド・インター)【3,630円】

発達ゆっくりの娘もこれはできました。
娘は色や形を気にせず好きなものをどんどん入れていくだけ。
息子は色分けしてみたり円柱台の位置をそろえてみたり……。
他にも付属の『遊び方ガイド』にいろいろな遊び方が載っていて、年齢別にいろいろな楽しみ方ができるおもちゃです。
兄妹一緒に楽しめるおもちゃは私も1つのものに集中できるのでとても助かりました。
くろくまくんのかたちあわせトラック(くもん)【4,180円】

全部で12個の型はめができる車型のおもちゃです。
娘には型はめがまだ難しく、車好きの息子が横取りして遊んでいました……。
くるくるスロープⅡ(ニチガン)【約3,500円】

上にボールや車を置くだけなので娘にもできました。
息子と一緒にカタカタと落ちていく音や様子を楽しんでいました。
おさんぽリリー(ハペ)【約3,500円】

立つのがやっとの娘には早すぎました。
わが家の環境にはあわなかったのですぐにしまいました。
くもんのジグソーパズルSTEP1 だいすきどうぶつ【2,530円】

娘はまったく興味を示さなかったので息子へ。
あっというまに全問クリアしていました。
延長したらやるようになるかも?けど違うのも試したい……。
そんなときは1度返却してできそうになったらまたリクエストしてもいいですね。

成長ゆっくりなわたしには難しいものが多くてほとんどお兄ちゃんが遊んでたよ。

子どもの成長段階によって楽しめるおもちゃは違うから、心配なことがあれば事前にしっかり伝えたほうがいいね!
キッズ・ラボラトリーの返却は少しめんどう
キッズ・ラボラトリーの返却は少しだけめんどうです。
- 返却するおもちゃをクリーニングする
- おもちゃを箱詰めする
- 「おもちゃ返却チェックシートを記入
- 「おもちゃ返却シート」も同梱
- ヤマト運輸さんに集荷してもらう
おもちゃのクリーニングについてはこちらを参照するように書かれていました。
チェックシートには「簡易でかまわない」と書いてありますが、参照ページの内容が簡易でないものもあり、どこまでやればいいのかわかりませんでした。
私はおもちゃの破損もこわいので、簡単に拭いて返却をしました。
箱詰めは送られてきた箱やおもちゃの入っていたビニール袋、緩衝材をそのまま使いました。
おもちゃが送られてきた箱はもちろん、中のものもすべてとっておくことをおすすめします。
「おもちゃ返却チェックシート」はこんな感じです。


- 返却するおもちゃの商品名または品番
- 継続するおもちゃの商品名または品番
- 破損・紛失
- 意見・連絡
- 返却漏れがないかどうかなどのチェック
必ず記入するのは返却するおもちゃと継続するおもちゃの商品名または品番です。
今回は12個届いたのでこれを書くのがめんどうでした。
基本的には新しいおもちゃがきたときに集荷もお願いできます。
もし同時に集荷ができない場合だけ自分で集荷の手配をしてください。
\30日間全額返金保証/
キッズ・ラボラトリーのSNSでの評判

私以外の人のキッズ・ラボラトリーの口コミをまとめます。
キッズ・ラボラトリーのいい評判
- LINEでのやりとりが手軽
- 子どもが夢中になって遊んでいた
- なかなか出かけられないから新しいおもちゃがくるのは助かる
キッズ・ラボラトリーはLINEでおもちゃコンシェルジュの方とやりとりができます。
おもちゃのリクエストや新しく自分で購入したおもちゃを知らせたり、遊び方の質問などを手軽にできるところが高評価でした。
キッズ・ラボラトリーの悪い評判
- スタッフさんの方の対応が雑
- 月額に加え料金がかかる
スタッフの方の対応についてよくない口コミがありました。
また、月額のレンタル料だけでなくおもちゃが手元に届いたときに支払う1,100円がわかりにくい、結局割高な気がするという意見もありました。
キッズ・ラボラトリーを使ってみて感じたメリット・デメリット

キッズ・ラボラトリーのメリット・デメリットをまとめます。
- LINEでスタッフさんとやりとりができる
- おうち時間が充実する
- おもちゃ選びに悩まなくてすむ
- 自分では買わないようなおもちゃに出会える
- おもちゃの収納に困らなくなる
- サイト内の文章がわかりにくい
- スタッフさんのミスが多い
- 月額料金以外の料金がかかる
- 新品の状態で届くものの片づけ方に悩む
- 届くおもちゃが多すぎる(兄弟パック)
キッズ・ラボラトリーのメリット
LINEでスタッフさんとやりとりができる
キッズ・ラボラトリーの最大の特長はLINEでやりとりができることです!
- 希望のおもちゃ
- 手持ちのおもちゃ(増えたとき)
- 子どもの成長具合(不安なとき)
こんな感じでおもちゃのレンタルは問い合わせる機会が多いです。
これらをいちいち問い合わせフォームやメールでメッセージを送るのはメンドウ……。
LINEであれば使い慣れているので気軽に問い合わせができますね。
お問い合わせフォームだとまぁいっか……となりがちですが、LINEだと気になることをすぐに聞けました。
おうち時間が充実する
なかなか外出できない今のご時世……。
おうち時間の充実はママの課題です。
キッズ・ラボラトリーでは毎月新しいおもちゃが届くので子どもが飽きることなく遊べます。
(毎月コースの場合)
おもちゃ選びに悩まなくてすむ
子どもの興味、成長具合、伸ばしたい力、安全性などなど……数多くのおもちゃの中から自分の子どもにあったものを選ぶのは至難の業。
それに、店頭では子どもが一緒でゆっくり選べなかったり、ネットでは本物を見られなくて不安になったりしますよね。
キッズ・ラボラトリーであればそのような悩みを一気に解消できます。
自分では買わないようなおもちゃに出会える
自分でおもちゃをそろえようとするとどうしても好みがかたよりますよね。
私の場合、落とすだけのような単純作業のおもちゃは長く遊べる気がしなくてまったく買いませんでした。
キッズ・ラボラトリーであれば自分で選ばないようなおもちゃも届くので子どもの新しい一面が見られます。
おもちゃの収納に困らなくなる
毎月コースであれば毎月5~7点のおもちゃが届きます。
同じペースでおもちゃを買ったとしたら……家の収納がすぐになくなりますね。
キッズ・ラボラトリーなら毎月入れ替えでおもちゃを遊べるので収納スペースは少なくすみますね。
キッズ・ラボラトリーのデメリット
サイト内の文章がわかりにくい
兄弟パックを検討するときに説明を読んだのですが私にはわかりにくかったです。
その他にもさらっと読めない箇所が何か所かありました。

ただ、兄弟パックに関しては「よくある質問・お問い合わせ」のページでわかりやすく書いてありました。

少しでもわかりにくいところがあれば事前に問い合わせをするのがおすすめです。
スタッフさんのミスが多い
SNSでの口コミにスタッフの方が雑というものがありました。
それに関しては残念ながらたしかにそうかも……と思う点がありました。
- 「手持ちのおもちゃリスト」と発送予定のおもちゃが重複していた
- ファイルの上の子用と下の子用の付せんが逆だった
※詳細は「 キッズ・ラボラトリーを2歳の息子・1歳の娘と利用した口コミ 」へ記載
あれ?と思うことがあればすぐに聞いてみましょう。
LINEで連絡がとれるので簡単です。
月額料金以外の料金がかかる
おもちゃが届くときに1,100円かかります。
この1,100円も月額に含んでくれたらわかりやすいですよね。
通常の交換のときを待たずにおもちゃのやりとりをすることがあるのでこのような料金体制になっているのだと思います。
基本的には5,478円が月額でかかると考えていればいいでしょう。
(※毎月コースの場合)
新品の状態で届くものの片づけ方に悩む
キッズ・ラボラトリーは今OPEN記念キャンペーン中。
新品のおもちゃが届くことが多いです。

そのため、開封時の梱包そのままで届くことがあります。
傷つかないようにはさまっている白い紙や束ねてある透明な帯、アンケートはがきも。
返却時にはどこまで戻せばいいのか悩みました。


おもちゃのレンタルをする時点で他の方とおもちゃをシェアするのを了承しているので、私としては新品でなくてもいいので迷うことのないようになったらうれしいです。
届くおもちゃが多すぎる(兄弟パック)
12個のおもちゃは圧巻で子どもたちも大喜びしていました!
しかし、1カ月ではとても遊びきれません。
中には子どもだけでは遊べないおもちゃもあります。
一緒に遊ぶ時間が限られているので、なかなかすべてに手がまわりません。
子どもたち自身もいろいろなおもちゃに目移りし、落ち着いて取り組むということがなかったです。
おもちゃを小出しにする対策をとると1カ月で遊びきれるか疑問です。
わが家の場合は、レンタルの延長や個数を減らしてもらうか、隔月コースにしてもいいと思いました。
デメリットを読んで不安になってしまった方、大丈夫です。
キッズ・ラボラトリーでは初回利用に限り、おもちゃが届いてから30日間は全額返金保証がついています。
百聞は一見にしかず。まずは試してみて自分の家族にあうかどうかを確かめてみてはいかがでしょうか。
\30日間全額返金保証/
キッズ・ラボラトリーをおすすめする人・しない人
キッズ・ラボラトリーをおすすめする人・しない人についてまとめました。
- LINEでスタッフさんとやりとりしたい人
- 自宅におもちゃがあまりない人
- 子どもの新しい一面を開拓したい人
- おもちゃ選びの手間から解放されたい人
- おもちゃの収納スペースを減らしたい人
- 追加料金が気になる人
- どうしても衛生面が気になる人
- 自分の言いたいことを我慢してしまう人
キッズ・ラボラトリーをおすすめする人
LINEでスタッフさんとやりとりしたい人
キッズ・ラボラトリーのウリはなんといってもLINEでやりとりができることです。
メールは堅苦しくて……、電話は落ち着かなくて……という方にはぴったり!
気軽に疑問点や希望を伝えられるのはいいですね。
自宅におもちゃがあまりない人
自宅におもちゃがあまりない人にもおすすめです。
毎月いろいろなおもちゃが届くのでキッズ・ラボラトリーを利用していれば大丈夫。
気に入ったおもちゃは買い取ることもできるので、自宅におくお気に入りのおもちゃ探しとしても使えます。
子どもの新しい一面を開拓したい人
私たち親が「まだ早いかな?」「好きじゃないだろうな」というおもちゃが届くことも。
しかし、そのおもちゃで子どもが遊べて成長を感じたり、子どもの新しい一面が見られたりします。
そうした瞬間は親として本当にうれしいですね。
おもちゃ選びの手間から解放されたい人
おもちゃはプロが子どもの状況にあわせて選んでくれるので安心。
時間をかけて選んだのに子どもが遊んでくれなかった……なんてがっかりエピソードともさよなら!
店頭やネットで知育玩具を検討する時間もなくせます。
削れた時間で子どもと遊ぶことができますよ。
おもちゃの収納スペースを減らしたい人
おもちゃの収納スペースにも悩まずにすみます。
おもちゃはどんどん増えていきます。
一方で、おもちゃは捨てるのも面倒だったり思い入れがあって捨てられなかったり……整理するのも大変ですよね。
この悩みをキッズ・ラボラトリーを利用することによって解消できます。
送られてくる数個のおもちゃスペースを確保するだけでいろいろな体験ができるのは助かりますね。
キッズ・ラボラトリーをおすすめしない人
追加料金が気になる人
キッズ・ラボラトリーではおもちゃが届いたときに1,100円かかるシステムです。
月額とは別途なので注意が必要。
また、おもちゃの破損や紛失時に弁償の必要のない安心紛失保証パックというサービスも毎月1,100円の追加料金はとられます。
追加料金を考えずにシンプルにレンタルをしたい人には向きません。
1カ月に1度だけの配送と決めていれば月額5,478円。
それに安心紛失保証パックをつけると月額6,578円です。
それが基本料金だと思えば追加料金は気にならなくなるかもしれません。
どうしても衛生面が気になる人
キッズ・ラボラトリーではしっかりおもちゃの清掃をしてくれていますが、やはり気になる人はいるでしょう。
レンタルである以上、他の方が使ったものを使うことになるので、それがイヤだなと感じる方には向きません。
自分の言いたいことを我慢してしまう人
私が受けたサービスではスタッフさんのミスが少し多いように感じました。
すべてのスタッフさんがこれに当てはまるかはわかりません。
しかし、何か疑問に思ったことや違うなと思ったことをしっかり伝えられる人でないと希望にあったおもちゃで遊べないことになってしまうかもしれません。
ここまで読んで不安になってしまった方、大丈夫です。
キッズ・ラボラトリーでは初回利用に限り、おもちゃが届いてから30日間は全額返金保証がついています。
百聞は一見にしかず。まずは試してみて自分の家族にあうかどうかを確かめてみてはいかがでしょうか。
\30日間全額返金保証/
キッズ・ラボラトリーの入会方法はホームページから

キッズ・ラボラトリーの公式ホームページからのみ申し込みができます。
1人分も兄弟パックも最初は同じ申し込みフォームから申し込みます。
キッズ・ラボラトリーを1人分申し込む方法
まずキッズ・ラボラトリーの公式ホームページにいきます。
まずは上の写真で示した「料金プラン」をクリック。

毎月コースか隔月コースを選び、「お申込みはこちら」に進みます。

住所や支払い方法を入力して申し込み完了です。
その後はLINEで子どもやおもちゃに関するアンケートに答えます。
お子さん1人で利用する場合は左下の「初回のお届けのアンケートに答える」へ。

子どもの発育状況や手持ちのおもちゃも考慮しておもちゃを選んでもらえます。
月額に1,100円を追加して「安心紛失パック」というのをつけることもできます。
知らぬ間に冷蔵庫の下におもちゃが入ったら……と不安な方は「安心紛失パック」がおすすめです。


キッズ・ラボラトリーの兄弟パックの申し込み方法は?
キッズ・ラボラトリーのホームページにいき、「料金プラン」から申し込みに進むのは1人分の申し込み方法と同じです。
まずは1人分の申し込みをすませましょう。
そしてLINEから兄弟パックを申し込みます。
兄弟パックを希望する場合は右下の「2人以上のお子さんに送る場合のアンケートに答える」へ。

1人用の初回アンケートに比べて兄弟パックのアンケートのほうが簡素だと感じました。
「安心紛失パック」のことも兄弟パックのほうに書かれていませんでした。

兄弟パックのアンケートのほうは子どもの成長度合いを聞く項目もありません。
気になることがあったらLINEで連絡をしてみましょう。
キッズ・ラボラトリーの退会方法は?

キッズ・ラボラトリーの退会方法は簡単です。
LINEまたはメールで退会の旨を伝えるだけ。
会員ページのマイページからは退会できません。
ただし、退会を申し出るタイミングには気をつけてください。
発送基準日(おもちゃが送られてくる日にち)から21日以上前に退会の申し出をしてください。
20日前になると次月の代金も払わなければいけません。
ご解約のお申し出の日付によっては、おもちゃのお届けが無く、ご請求だけが発生するなど、お客様にとっては少しもったいないタイミングがありますので、ご自身で最適な日付をご計算ください。
キッズ・ラボラトリー公式ホームページより
このように、退会の申し出をした時点で基本的におもちゃはもう届きません。
発送基準日から21日前をしっかり計算しておきましょう。
トラブルを避けるために、LINEでは曖昧な表現はしないで「退会します」と明記しましょう。
キッズ・ラボラトリーのQ&A

ここまでで話にはでていないけれどキッズ・ラボラトリーでよくある質問をまとめます。
大型のおもちゃ、またお風呂で遊べるおもちゃはある?
ダンボールの外寸100センチに収まるおもちゃのみの取り扱いなのでジャングルジムなどの大型おもちゃの取り扱いはありません。
お風呂で遊べるおもちゃは衛生面から取り扱っていないそうです。
子どもが遊ばなかったおもちゃは交換できる?
交換できます。
ただし、子どもの気分がのらずに遊ばないケースもあるので、1週間は様子をみてほしいとのことでした。
また、交換した場合は新しいおもちゃが届いたときに1,100円が別途かかります。
おもちゃは指定できる?
希望を言えばできる限り対応はしてくれます。
ただし、キッズ・ラボラトリーが取り扱っているおもちゃのリストから選択することはできません。
キッズ・ラボラトリーの口コミ:まとめ

- サイト内の文章がわかりにくい
- スタッフさんのミスが多い
- 月額料金以外の料金がかかる
- 新品の状態で届くものの片づけ方に悩む
- 届くおもちゃが多すぎる(兄弟パック)
デメリットを解消するために、わからないことや不安なことはすぐに質問してみてください。
LINEでやりとりできるので質問しやすい環境です。
兄弟パックはわが家の場合おもちゃが多すぎる印象だったので、1人分を頼むか隔月コースにするとちょうどいいと思いました。
とはいえ、2人目以降は半額で利用できるのですごくお得ですよね。
私なら隔月コースの兄弟パックにします。
- LINEでスタッフさんとやりとりができる
- おうち時間が充実する
- おもちゃ選びに悩まなくてすむ
- 自分では買わないようなおもちゃに出会える
- おもちゃの収納に困らなくなる
LINEでのやりとりは本当に手軽で助かりました。
おもちゃ選びに悩むことなく子どもと楽しく遊ぶことができておうち時間が充実しました。
「え?!このおもちゃ好きなの?」ということも多く、子どもの新しい一面が見えて今後の育児にも生かせますよ。
もちろん、子どもにいい刺激になります。
少し辛口評価になりましたが、スタッフの方とコミュニケーションがとれていれば今までのおもちゃ選びの悩みから解放され、子どもと楽しくおうち時間を楽しめ、かつ子どもの成長をみられるとてもいいサービスです。
初めてで不安な方も30日間全額返金保証(条件あり)がついていますし、今ならOPEN記念キャンペーンで新品のおもちゃが届きます。
子どもがどんな反応をするか試してみるのもいいですね。
\30日間の返金保証で安心/
少しでも参考になれば嬉しいです。
かなみ(@kanami_yuru)でした。
\おもちゃのサブスク6社を比べました/
\他のサブスクの口コミはこちら/
\知育・幼児教育カテゴリはこちら/
キッズ・ラボラトリーは悪い口コミも目立ちますが、実際に利用して本当か確かめました。辛口評価です!