無料でオールイングリッシュのDVDがもらえる!【ミライコイングリッシュ】

ChaChaCha(チャチャチャ)の口コミ|初月無料のおもちゃのサブスク

チャチャチャの口コミ

おもちゃのサブスクCha Cha Cha(チャチャチャ)の口コミ記事です。

チャチャチャの口コミやメリット・デメリット、他の会社との比較などをまとめました。

チャチャチャのSNS上の口コミ

チャチャチャのSNSの口コミ

チャチャチャのSNS上の口コミをまとめます。

始まったばかりのサービス

チャチャチャは2020年12月に始まったサービスです。

そのためSNSでの口コミはとても少なく、悪い口コミが見つかりませんでした。

随時更新していきます。

初月無料・1円のキャンペーン中

SNSの口コミから見つけたのはこちらです。

チャチャチャでは初月無料・1円キャンペーン中です。

始まったばかりのサービスで口コミも数少なく不安……と思っている方も初月無料なら申し込みしやすいですね。

※毎月払いコースの場合は初月1円。

おもちゃがない期間がない

チャチャチャはおもちゃを返却するときに新しいおもちゃが届くシステムです。

空白の時間がないのでチャチャチャのおもちゃを存分に楽しめ、月額料金を払う甲斐があります。

おもちゃのない期間に何をして遊ぶか悩む必要もありません。

チャチャチャってどんなサービス?5つの特徴を紹介!

チャチャチャの特徴

チャチャチャの特徴についてまとめます。

他のおもちゃのサブスク会社と違う点を主に紹介します。

①対象年齢・金額

チャチャチャの対象年齢は生後3ケ月~6歳です。

5歳のときだけ利用できるプランもあります。

金額はプランによってかわります。

送料やレンタル延長料金は追加で支払う必要がありません。

基本プラン学研ステイフルプラン特別支援教育プラン
2か月ごとにおもちゃ6~7点5歳児のみのプラン特別支援特化
月額3,410円月額4,950円月額4,378円

2か月に1度総額15,000円相当のおもちゃが届きます。

届いたおもちゃにもし気に入らないものがあれば、2か月後を待たずに交換可能です。

ただし、そのときは送料がかかるので注意しましょう。

気になる「学研ステイフルプラン」と「特別支援教育プラン」は次で詳しく説明します。

②子どもの状況によって選べるプラン

交換頻度やおもちゃの数ではないプラン設定がチャチャチャの特徴です。

基本プランは他のおもちゃのサブスクとの違いはあまりありません。

「学研ステイフルプラン」と「特別支援教育プラン」について説明を加えます。

学研ステイフルプラン

学研ステイフルプランは5歳児のみが利用できるプランでプログラミングや育脳のおもちゃがメインです。

チャチャチャの学研ステイフルプラン
チャチャチャの公式ホームページより

写真のおもちゃを見たことがあるかもしれませんね。

学研ステイフルは有名なニューブロックを販売している会社です。

5歳といえば小学校就学準備、または新小学1年生の年齢。

楽しみながら時計や算数、プログラミング的思考を身につけておくことで、自信満々で学校にいけますね!

特別支援教育プラン

特別支援教育プランは発達が気になる方むけのプラン。

チャチャチャの特別支援教育プラン
チャチャチャの公式ホームページより

チャチャチャを運営している自立の株式会社は福祉支援施設も運営しています。

特別支援特化型のプランがあるのも納得ですし心強いですね。

③キャラクターものの扱いもある

チャチャチャのホームページの写真にもある通り、キャラクターもののおもちゃも取扱いがあります。

サイトに紹介されているものをまとめてみました。

ピカチュー、わんわん、アンパンマンのおもちゃは確認できました。

チャチャチャのキャラクターおもちゃ

許可がとれたものだけではありますが、キャラクターもののおもちゃの取扱いは珍しいです。

キャラクターがついているだけで子どもの食いつきが違うので助かります。

④破損での弁償は一切なし!

チャチャチャではおもちゃを壊してしまったときの弁償は一切ありません。

おもちゃをレンタルするにあたり、やはり気になるのが壊してしまったときですよね。

親が目くじら立てず、子どもがのびのびと遊べるのはうれしい。

ただし、パーツなどの紛失に対しては特別価格での買取することになっているので気をつけましょう。

⑤気に入らなかったおもちゃは何度でも交換可能

チャチャチャでは気に入らなかったおもちゃは何度でも交換可能です。

申し込みのときから自宅にあるおもちゃや子どもの成長などをヒアリングしたうえで保育士などの教育現場のプロがおもちゃを選んで送ってくれます。

しかし、どうしても親の好みにあわない、子どもが全然遊んでくれないおもちゃがあるかもしれません。

そんなときに次のおもちゃの交換時期を待たずに交換O.K.

送料は負担しなければいけませんが、お気に入りのおもちゃでより楽しく遊ぶことができます。

チャチャチャのデメリット

チャチャチャのデメリット

チャチャチャのデメリットについてまとめます。

チャチャチャのデメリット
  • 紛失すると追加料金がかかる
  • 定期交換以外のおもちゃ交換には送料がかかる

紛失すると追加料金がかかる

破損では弁償一切なしのチャチャチャですが、紛失では追加料金がかかります。

パーツの紛失では1パーツ100円~700円。

本体は特別価格で商品代金が請求されます。

破損・紛失に関しての保証は会社によって異なるポイントなのでしっかり確認しておくのがおすすめです。

定期交換以外のおもちゃ交換には送料がかかる

もし気に入らないおもちゃが届いたら何度でも交換可能なのはいいことといえます。

ただし、送料はこちら負担なのをお忘れなく。

そうなると気軽に交換ができないかもしれません。

しかし、最初は子どもが見向きもしないおもちゃでも1週間後に再度だしてみると遊んだりはよくあること。

タイミングははかったり、一緒に遊んでみたり工夫することで追加料金なく利用したいですね。

チャチャチャのメリット

チャチャチャのメリット

チャチャチャのメリットについてまとめます。

チャチャチャのメリット
  • 3つのプランで子どもにより適したおもちゃで遊ばせられる
  • 破損は完全に保証してくれる
  • 初月無料・1円のキャンペーン中でお得に試せる

3つのプランで子どもにより適したおもちゃで遊ばせられる

チャチャチャには基本プラン、学研ステイフルプラン、特別支援教育プランの3つがあります。

プログラミングや育脳に興味がある方は学研ステイフルプラン(5歳児のみ)。

子どもの発達が気になっていて、よりあったおもちゃで遊ばせたい方は特別支援教育プラン。

チャチャチャの基本プランでも他のおもちゃのサブスク会社でも子どもの状況にあわせたおもちゃを選んではくれます。

しかし、学研ステイフルプランや特別支援教育プランはより特化したもので遊ばせることができるし、細かい指定をしなくてもいい安心感・信頼感があります。

破損は完全に保証してくれる

チャチャチャではおもちゃの破損は弁償なしで利用できます。

レンタルだとおもちゃを壊したらどうしようと心配で、子どもに思いっきり遊ばせてあげられないことがあります。

しかしチャチャチャならその心配は必要なし。

おおらかな心で楽しむ子どもを見守れます。

初月無料・1円のキャンペーン中でお得に試せる

チャチャチャでは現在(2021.8)初月無料・1円キャンペーン中。

どのプランも「毎月払いコース」は初月1円、「6か月まとめて払いコース」と「1年まとめて払いコース」は初月無料です。

キャンペーンの期間はわからないので、気になったら早めに試してみることをおすすめします。

チャチャチャをおすすめしない人

チャチャチャをおすすめしない人

チャチャチャをおすすめしない人についてまとめます。

チャチャチャをおすすめしない人
  • できたてのサービスを利用するのが不安な人
  • どうしても衛生面が気になる人

できたてのサービスを利用するのが不安な人

チャチャチャは2020年12月からスタートした新しいおもちゃのサブスクサービスです。

新しいお店より老舗のお店の方が安心・落ち着くという方にはむきません。

おもちゃのサブスク最大手はトイサブ!です。

老舗の方が好きな方はトイサブ!をチェックしてみてください。

トイサブ!の口コミ

どうしても衛生面が気になる人

チャチャチャではおもちゃを徹底的に清掃・消毒をしてくれています。

【チャチャチャの清掃・消毒について詳しく】

しかし、どうしても他の人が使ったおもちゃで遊ぶのをためらってしまうのであればおもちゃのサブスク自体おすすめできません。

チャチャチャをおすすめする人

チャチャチャをおすすめする人

チャチャチャをおすすめする人についてまとめます。

チャチャチャをおすすめする人
  • おもちゃのサブスクが初めての人
  • キャラクターもののおもちゃでも遊ばせたい人
  • 学研ステイフルの知育玩具ファンの人

おもちゃのサブスクが初めての人

おもちゃのサブスク会社はどんどん増えています。

どのサービスがいいのかわからない……。そもそもおもちゃのサブスク自体いいのかよくわからない……。そんな思いの方が多いのでは?

チャチャチャは現在(2021.8)初月無料・1円キャンペーン中なのでお試しにはもってこいです。

キャラクターもののおもちゃでも遊ばせたい人

チャチャチャはキャラクターもののおもちゃの取扱いがある珍しいサブスク会社です。

シンプルな知育玩具よりキャラクターものの方が子どもの食いつきがいいのであればチャチャチャに相談してみてください。

もちろんすべてのキャラクターがそろっているわけではないですが、もしかしたらお子さんが好きなものがあるかもしれません。

学研ステイフルの知育玩具ファンの人

「学研」「くもん」「ベネッセ」と書かれているおもちゃや絵本なら大丈夫だろうと安心感を抱くのは私だけではないはず。

チャチャチャでは5歳児のみではありますが学研ステイフルが監修したプランを利用できます。

プログラミングや時計、立体パズルなど小学校の学習を意識した内容です。

信頼できる学研ステイフルのおもちゃで遊ばせたい方にはチャチャチャがおすすめです。

他のおもちゃのサブスク会社との比較

チャチャチャと他のおもちゃサブスク会社を比較

他のおもちゃのサブスク会社と比較します。

対象年齢おもちゃの変換頻度おもちゃの数期間内の途中交換価格破損・紛失保証の有無特長
チャチャチャ3か月~6歳2か月に1度基本:6点
特別支援教育:5点
いつでも可
※送料別
基本:月額3,100円
学研ステイフル:月額4,500円
特別支援教育:月額3,980円
破損:完全保証
紛失:特別価格で弁償
キャラクターもののおもちゃの取扱いあり
初月無料・1円キャンペーン中
イクプル3か月~4歳未満2か月に1度レギュラー:6個
ライト:3個
原則なしレギュラー:月額3,700円
ライト:月額2,490円
完全保証日用品も届けてくれる
トイサブ!3か月~2か月に1度0~4歳未満:6個
4歳~:5個
原則なし月額3,674円上限1,000円おもちゃのサブスク最大手
キッズ・ラボラトリー3か月~8歳通常:毎月
お試し:2か月に1度
通常:5~7個
お試し:4~6個
いつでも可
※お届け時のみ送料1,100円
通常:月額4,378円
お試し:月額2,574円
※お届け時に送料1,100円追加
細かいキズ・汚れは保証
※追加1,100円で安心紛失補償パックがつけられる
30日間全額返金保証
※初回購入者に限る
2021.8現在

基本的なプランではチャチャチャが1番安いです。

イクプルのライトプランやキッズ・ラボラトリーのお試しプランの方が安いと思うかもしれません。

しかし、チャチャチャは現在(2021.8)初月無料・1円キャンペーン中です。

通常利用でもお試し利用でもチャチャチャが今なら最安!

いつまでキャンペーンが続くのかはわからないので試してみたい方はお早めに。

また、キャラクターもののおもちゃの扱いがあるのはチャチャチャのみ。

キャラクターがついているおおちゃの方が子どもの食いつきがいいこともあるので、この特徴は見逃せません。

チャチャチャの入会方法

チャチャチャの入会方法

チャチャチャの入会方法は簡単です。

まずはチャチャチャのホームページへ。

「お申込み」をクリック。

チャチャチャの申し込み方法
チャチャチャの公式ホームページ

申し込みたいプランを選び先に進みます。

次は「毎月払いコース」「6か月まとめて払いコース」「1年まとめて払いコース」の3つを選択。

チャチャチャの申し込み方法2
チャチャチャの公式ホームページ

名前や住所などの基本情報を入力して申し込み完了です。

チャチャチャの解約方法

チャチャチャの解約方法

チャチャチャの解約は「お問い合わせフォーム」から手続きができます。

おもちゃの返却がすべて完了すると解約完了です。

おもちゃの返却前に更新日をまたいでしまうと契約が自動更新されてしまいます。

解約の連絡は余裕をもって行いましょう。

まとめて支払いプランの期間中の解約も可能です。

未利用期間分の返金もあります。

ただし、最低利用期間は60日です。

Q&A

チャチャチャのQ&A

これまでふれなかったチャチャチャのQ&Aをまとめます。

プランの変更はできるの?

プランの変更はいつでも可能です。

・いつの課金(決済)分からか

・どのプランへの変更か

以上の2つを明記してお問い合わせフォームから連絡をしてください。

返却をし忘れてしまったおもちゃやパーツがあったときの対処法は?

おもちゃを返送した後におもちゃの本体やパーツの返却忘れがわかった場合、自分自身で返送する箱や送料を負担して送ります。

簡単に対処できますが送料がかかるので返却時にはすべてのおもちゃがそろっているか必ず確認しましょう。

利用料金の課金サイクルは?

チャチャチャを申し込み、その後おもちゃが発送された日が利用料金の起算点です。

たとえばおもちゃの発送日が8月21日の場合、初回決済日は8月21日、次の決済日は9月21日となります。

解約のタイミングはこの課金サイクルを確認して行ってください。

チャチャチャの口コミまとめ

チャチャチャの口コミまとめ
チャチャチャのデメリット
  • 紛失すると追加料金がかかる
  • 定期交換以外のおもちゃ交換には送料がかかる
チャチャチャのメリット
  • 3つのプランで子どもにより適したおもちゃで遊ばせられる
  • 破損は完全に保証してくれる
  • 初月無料・1円のキャンペーン中でお得に試せる
チャチャチャをおすすめしない人
  • できたてのサービスを利用するのが不安な人
  • どうしても衛生面が気になる人
チャチャチャをおすすめする人
  • おもちゃのサブスクが初めての人
  • キャラクターもののおもちゃでも遊ばせたい人
  • 学研ステイフルの知育玩具ファンの人

チャチャチャはおもちゃの紛失が保証されていないところがデメリット。

しかし、他のおもちゃのサブスク会社と月額利用料を比べると安いです。

現在(2021.8)は初月無料・1円キャンペーン中なので特にオトクにはじめることができます。

破損は完全保証がついています。

おもちゃをなくさないようにだけ注意すればとても快適に利用できるサービスです。

キャンペーンはいつまでかわかりません。

気になったら早めに試してみてください。

\初月無料・1円キャンペーン中/

少しでも参考になれば嬉しいです。
かなみ(@kanami_yuru)でした。

\おもちゃのサブスク6社を比べました/

おもちゃのサブスクおすすめ6社の比較

\他のおもちゃのサブスク会社の口コミ/

トイサブ!の口コミ
キッズラボラトリーの口コミ
イクプルのアイキャッチ

\おもちゃの口コミも書いています/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です